32 人形豆知識 | 雛人形の種類 | 真多呂人形

人形豆知識 | 雛人形の種類 | 真多呂人形

人形豆知識|雛人形の種類

雛人形豆知識

雛人形には、衣裳を作って人形に着せた衣裳人形と、木目込み人形の二種類があります。さらに、人形のタイプによって、大まかに分類したものをご紹介いたします。

立雛飾り

立雛飾り

立雛は雛人形の原点とも言われる立ち姿の雛で、シンプルな形が特徴です。

飾り方も人形と飾り台に金屏風というのが一般的です。紅白梅を飾る場合は、向かって右に紅梅、左に白梅を飾ります。桜と橘の場合は、向かって右に桜、左に橘を飾ります。

段飾りのような派手さはありませんが、何ともシンプルで、人形自体がより引き立ちます。場所をとらずコンパクトに飾れるのも魅力の一つです。

親王飾り

親王飾り

親王雛(しんのうびな)は内裏雛(だいりびな)とも呼ばれ、最も一般的な雛人形です。

親王雛二体なので、人形自体は段飾りのものより大きめのものも多く、衣裳も豪華ということで、人気があります。「大きなセットでなくても、人形の豪華さ、格調高さが感じられるものを」という本物志向の方にもお勧めです。

また、もう一つの利点は、少しずつ人形を買いそろえて将来段飾りにできるということです。
最初にセットで揃えなくても大きさや衣裳の格式等をそろえれば、あとから立派なセットが作れます。毎年少しずつ、お人形を増やしていく…そんなひな祭りの楽しみ方もいいものです。

男雛(おびな)、女雛(めびな)に燭台(しょくだい)、貝桶(かいおけ)を配し、後ろに金屏風を置いた基本的な飾り方を始め、さまざまのバリエーションでお飾りになれます。

二段飾り

二段飾り

これまでの緋毛せんを掛けた伝統的な段飾りではなく、塗り台に人形を飾った落ち着いた雰囲気の段飾りです。

上段に親王雛と三人官女、下段に五人囃子や桜橘(または紅白梅)を飾ります。
人形の数も五人、十人と段の大きさによっていろいろなタイプがあります。雛二体では物足りないが、段数はあまり多くないものが欲しい、という際にもオススメです。

三段飾り

三段飾り

人形の数も増え、各種雛道具も加わって、よりいっそう豪華な段飾りです。細かいお道具や持ち道具は紛失しがちですので、注意しましょう。

お人形やお道具の数も増え、より賑やかになります。人形が多いけれども、五段飾りより手軽な点が魅力です。

写真の雛の場合、五楽人は二段目、御駕籠と重箱、御所車、紅白梅は三段目に置きますが、雛によって飾り方が違うので、それぞれの雛人形の説明書を参考にしましょう。

五段飾り

五段飾り

人形は親王雛、三人官女、楽人(七人または五人)、随身、仕丁の十七人(十五人)飾りです。お道具類も全て揃った本格的な段飾りです。

この段飾りの前で家族や親類、友人が集まってお祝いのご馳走を食べるのはいかにも「桃の節句」らしい華やぎがありますが、最近の住宅情報を考えるとこのような祝い方は少なくなりました。段飾りは大きすぎるということで、コンパクトなスタイルに人気が集まっています。

しかし、お道具が少なくコンパクトなお飾りもあるので、用途や希望に添った段飾りをお選びいただくことができます。

メニューを閉じる
お客様の声
真多呂人形会館ショールームご優待クーポン券
ネット会員登録・ログイン

商品一覧

五月人形

雛人形

浮世人形

人形キット

その他

ご利用案内

各種サービス・保証

お買い物について

コンテンツ

真多呂人形について

木目込み人形について

鎧兜について

人形を知る・楽しむ

その他

インフォメーション

オンライン相談
イージーオーダー相談会
雛人形スクール
人形キットの作り方
メールマガジン
江戸木目込人形 ミニリュウ
江戸木目込み人形 ミッフィー
江戸木目込み人形 イーブイ
江戸木目込み人形 星のカービィ
江戸木目込み人形 ピカチュウ
真多呂人形 フォトギャラリー
雛人形
五月人形
浮世人形
スマートフォンサイト
適正表示宣言店
節句人形アドバイザー
初音ミク雛