人形豆知識|雛人形の飾り方
雛人形はお道具が多く、決まりごとも多い為、毎年飾る際に悩まれる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、雛人形の全体写真と、各お道具を紹介いたします。雛人形を飾り付ける際の参考になさってください。
最上段 親王雛(内裏雛ともいいます)
(1)屏風 (びょうぶ) |
(2)燭台(しょくだい) もしくは 雪洞(ぼんぼり) |
|
---|---|---|
(4)男雛 (おびな) |
(3)女雛 (めびな) |
(5)三方飾り (さんぽうかざり) |
(6)貝桶(かいおけ) もしくは 行器(ほかい) |
(7)高杯 (たかつき) |
|
二段目 三人官女
(8)長柄銚子 (ながえのちょうし) |
(9)三方 (さんぽう) |
(10)銚子 (ちょうし) |
---|---|---|
(11)御膳 (おぜん) |
(12)菱台 (ひしだい) |
|
三段目 楽人(七人または五人)
(13)琴 (こと) |
(14)横笛 (よこぶえ) |
(15)縦笛 (たてぶえ) |
---|---|---|
(16)火焔太鼓 (かえんだいこ) |
(17)笙 (しょう) |
(18)琵琶 (びわ) |
(19)羯鼓 (かっこ) |
||
四段目 随身
(20)左大臣 (さだいじん) ※赤い衣裳 |
(21)右大臣 (うだいじん) ※黒い衣裳 |
(22)台子 (だいす) ※お茶道具 |
---|---|---|
(23)火鉢 (ひばち) |
(24)針箱 (はりばこ) |
(25)鏡台 (きょうだい) |
(26)鋏箱 (はさみばこ) |
(27)長持 (ながもち) |
(28)箪笥 (たんす) |
五段目 仕丁(衛士ともいう)
(29)台傘 (だいがさ) |
(30)沓台 (くつだい) |
(31)立傘 (たてがさ) |
---|---|---|
(32)桜 (さくら) |
(33)橘 (たちばな) |
(32・33)は紅白梅(こうはくばい) で飾る場合もあります |
(34)御所車 (ごしょぐるま) |
(35)重箱 (じゅうばこ) |
(36)御駕籠 (おかご) |