高砂

高砂
たかさご
24,200 円(税込)
商品コード: 8098
たかさご
24,200 円(税込)
商品コード: 8098
インフォメーション
お支払い方法
代金引換
佐川急便での代金引換(eコレクト)がご利用頂けます。お荷物をお受け取り時に、佐川急便ドライバーさんにお支払いください。手数料は、5,000円(税込)未満ご購入の場合は330円(税込)、5,000円(税込)以上ご購入の場合は無料です。
お支払いにクレジットカードのご利用も可能です。
詳細はこちら
クレジットカード
VISA/MasterCard/JCB/Discover Card/AMEX がご利用頂けます。手数料は無料です。ご安心してご利用いただけるよう、当店ではオンラインクレジット決済を導入しています。
詳細はこちら
銀行振込(前払い)
銀行振込(前払い)をご利用いただけます。振込先口座は、ご注文後、メールにてお知らせいたします。入金確認次第、商品を発送いたします。振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
詳細はこちら
内金(代引)+銀行振込(後払い)
商品代金(税込)の合計が20万円以上の場合にのみご利用いただけます。内金は20万円です。内金のお支払い方法は、佐川急便の代金引換(eコレクト)です。配達員へ内金20万円をお支払いください。残金は、商品に同封されております請求書にてご請求いたします。商品受取後2週間以内に、指定の銀行口座までお振り込みください。振込手数料はお客様負担・代引手数料は無料とさせていただきます。
詳細はこちら
内金(銀行振込)+銀行振込(後払い)
商品代金(税込)の合計が20万円以上の場合にのみご利用いただけます。内金は20万円です。内金のお支払い方法は、銀行振込(前払い)です。振込先口座は、ご注文後、メールにてお知らせいたします。入金確認次第、商品を発送いたします。残金は、商品に同封されております請求書にてご請求いたします。商品受取後2週間以内に、指定の銀行口座までお振り込みください。振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
詳細はこちら
発送について
ご注文後(銀行振込の場合はお振込後)、発送1週間以内にお手元までお届けいたします。
※時期により、多数のご注文をいただいております際は、在庫のある商品を除き、お届けに少々お時間を頂戴する場合がございます。お届け日の詳細については、ご注文いただく商品やタイミングにより異なるため、ご注文後にお送りいたしますメールにて個別にご案内申し上げます。ご注文前のお届け日のご案内につきましては、お問い合わせフォームより承ります。
詳細はこちら
送料について
送料は全国一律770円(税込)、5,000円以上のお買上げで送料無料です。江戸木目込み人形ピカチュウは別途送料全国一律770円(税込)が発生いたします。海外発送につきましては、別途お見積り致します。
詳細はこちら
返品・交換について
真多呂人形では、お客様にご満足頂くため、無償にて返品交換のご対応を致します。返品交換にかかる一切の送料も当店負担です。返品交換は、ご購入後30日間であれば、何度でも承ります。
詳細はこちら
海外発送について
真多呂人形では海外発送も承っております。海外発送の送料は、実費お客様のご負担とさせていただきます。EMSもしくはSAL便での発送を承ります。また、海外へのお届けは配達日指定が不可となっております。
詳細はこちら
夫婦円満・長寿を願う、縁起の良い人形。結納・長寿のお祝いにぴったり。
高砂人形は、尉(じょう=おじいさん)と姥(うば=おばあさん)が対となった、夫婦円満・長寿を象徴する人形です。
九州阿蘇宮の神官が、都の旅路で、播磨の国(兵庫県南西部)にある高砂の浦へやってきました。そこにあった美しい松の木陰へ老夫婦が現れ、周りを掃き清めはじめます。
老人は、「高砂(兵庫県)の松と住吉(大阪府)の松とは相生の松、離れていても夫婦である」という伝説を語ります。老夫婦は、自分達は高砂・住吉の松の精である事を打ち明け、小舟に乗り追風をはらんで消えて行きました。
この能の最後には、住吉へ向かった神官の前に住吉明神が現れて舞を踊り、
さす腕(かいな)には、悪魔を祓い、納むる手には、寿福を抱き、
千秋楽は民を撫で、萬歳楽には命を延ぶ、相生の松風、
颯々の聲(こえ)ぞ楽しむ、颯々の聲ぞ楽しむ
と歌い、めでたい結末を迎えます。
この能の作品「高砂」をモチーフとしたのが、こちらの高砂人形です。
この老夫婦は、相生の松の妖精です。相生の松とは、雄松と雌松の幹が途中で合わさったもので、夫婦のつながりの強さを象徴しています。
また、松は寒さに強く、常緑であるので、長寿の象徴とされています。
さらに、おじいさんの熊手は、長寿の象徴「相生の松」の葉を集める道具。「福をかき集める」という意味で、今でも年の瀬によく見かけます。
おばあさんの箒は「掃く=厄を祓う」道具。お正月のすす払いでは、埃を払うだけではなく、厄も祓う道具として活躍します。「さす腕には、悪魔を祓い」という部分がまさにそれです。
高砂人形の縁起の良さは、共白髪の老夫婦から持ち物まで、どこから見ても申し分のないもの。
結納品、長寿のお祝い、敬老の日などに定番のお人形です。
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
松の精である老夫婦がモチーフとなった人形です。
共白髪で縁起良く、結納品としても定番です。
高砂 各部詳細
高砂 衣裳
高砂 熊手
高砂 後姿
高砂 箒
縁起の良い熊手と箒を持ち、いかにも仲睦ましげな様子で、にこやかに微笑む夫婦の人形です。
共白髪で縁起良く、結納品・長寿のお祝いなどに最もふさわしいお人形です。
高砂 詳細
セット内容
仕様