コンパクトで飾り付けも簡単。蒔絵の桜があしらわれた美しい収納台付きの本金雛人形。
飾り付けも片づけもコンパクトに、でも見た目は豪華にこだわりたい、という方にぴったりの親王飾りです。
何と言っても最大の特徴は、収納式であること。飾り台が収納箱を兼用しており、お人形も道具も全てこの中にスッポリとしまう事ができます。コンパクトさで近年大人気のスタイルです。
ただ収納できるだけは味気ないので、見た目の美しさにもこだわりました。
台の蓋は金溜塗(金の下地に溜塗)風で、下地の金が薄く透け、赤くメタリックな輝きを放ちます。手前には蒔絵の桜模様をあしらい、桃の節句に相応しく春らしい情景を演出しました。
さらに蓋の縁は大胆に斜めのラインを描いており、斬新でモダンな仕上がり。シックな和の色柄ですから和室には勿論ですが、モダンな雰囲気で洋間に飾っても抜群に映えるセットです。
このお洒落さなら、節句が終わって雛人形をしまってからも、箱のままお部屋に置いてインテリアとしてお楽しみいただけます。
雛人形自体も見応え充分。真多呂人形の本金親王シリーズには全て、金糸を織り交ぜた正絹の衣裳を用いています。正絹は、絹ならではのしっとりとした柔らかな光沢が特徴で、光の加減で微細な彩を放ち、惚れ惚れとするような表情の豊かさを生み出します。そこに金糸の輝きが加わる事で、装束がより格調高く凛と映え、雛人形の高貴な雰囲気もグンと高まるのです。
男雛の衣裳には金を用いた図案を配しました。女雛の衣裳も同じく金を用いた図案で、両者とも落ち着きの中に煌びやかな気品を漂わせています。コンパクトながらも袖のふくらみやシワの加減、女雛の衿元の重ね等、細部にまでこだわった仕上がりです。
飾って美しくしまって便利、毎年の雛祭りがいっそう楽しくなる雛人形です。
伝統的工芸品――歴史に裏打ちされた伝統を受け継ぐ逸品。
当雛人形は、通産大臣指定、伝統的工芸品の「伝産マーク」付きです。
人形のボディに使われる素材や加工は全て伝統技法に忠実。経済産業省制定の「伝産法」を満たし、伝統的工芸品として認定されています。
人形の原型は全て伝統工芸士・金林真多呂の手によって作り上げられています。素材は国産のものにこだわり、熟練した専門職人たちが作業を分担し、ほとんど手作業で人形を作り上げていきます。
ボディには天然の桐素材を使用。ウレタンなどの化学素材は一切入っていません。ボディが木のため、型崩れや衣ずれしにくく、何年も美しい状態でお飾りいただけます。
270年間受け継がれ、磨き上げられてきた確かな品質。眺めれば眺めるほど味わい深い雛人形が、お子様の成長を見守ります。
公式ネットショップだからこそできる、安心の保証付き!