人形豆知識 | 雛祭りの初節句マナー | 真多呂人形

人形豆知識|雛祭りの初節句マナー

雛人形豆知識

「初節句」とは、生後はじめて迎える節句のことです。お祝いの席をもうけ、親戚やお世話になった方をご招待して、感謝の気持ちをあらわしましょう。
生まれてすぐに初節句を迎えるような場合は、翌年にお祝いを延ばします。

ここでは、おもてなし側(お子様のご両親側)とお祝いを贈る側のマナーをそれぞれご紹介いたします。

雛人形を送るのは

雛人形は母方の実家から贈るのが慣わしとなっていますが、両家で話し合って分担するケースも増えています。節句の1ヶ月前には届くようにしましょう。
住宅事情がありますので、事前にお子様のご両親に相談することをおすすめします。

ちなみに、真多呂人形で2007年にアンケートを実施してみたところ、以下のような結果でした。

雛人形を送るのは
母方の父: 35.5 % 父方の父: 4.6 %
母方の母: 31.5 % 父方の母: 3.6 %
自分たち: 4.6 % そのほか: 7.1%
調査概要 ■調査日: 2007年1月17日
■調査方法: インターネット調査
■調査対象: 全国18歳以上の方で0歳のご自身のお子様と同居されている男女
■サンプル数: 300世帯

やはり現在でも、合せて67%と母方が多いようです。「その他」の回答では、自分たちと祖父と折半等のご意見も多く見られました。初節句のお人形をお求めになる時のご参考にして下さい。

雛祭りの初節句にお招きする側(お子様のご両親側)のマナー

雛祭りの初節句には誰を招待すればいい?

初節句には、親戚や、お祝いを頂いた方を節句祝いの会食に招いて、おもてなしをします。次のような方々をお招きしておもてなししましょう。

  • 祖父母
  • 親戚
  • 名付け親や仲人
  • 初節句祝い・出産祝いをお送りくださった方

雛祭りの初節句の祝い膳のお料理

祝い膳のお料理

雛祭りの祝い膳には、ちらし寿司、蛤(はまぐり)のお吸物が一般的です。

蛤は、他の貝とは絶対に合わないことから一夫一婦の願いを込め、お祝いの膳にお吸い物として添えられます。本来は、1つの貝に身を2つ入れるのがしきたりです。

ひな人形には、ひなあられ、菱餅、白酒をお供えしましょう。

ひなまつりの祝い膳についてはこちらから。

雛祭りの初節句のお祝い返し

お祝いの席にご出席いただいた方には、おもてなしがお返しとなるので、お返しの品は不要です。

ご出席できなかった方には、節句から一週間以内にお返しするのが礼儀とされています。 のしは「内祝」と表書きし、お子様のお名前でお返ししましょう。水引は紅白の蝶結びです。

お返しの品は、お菓子や紅白砂糖が定番ですが、お菓子屋さんに相談してみるのも良いでしょう。

雛祭りの初節句にお招きされる方のマナー

初節句のお祝い~金額の目安

贈る人 金額
祖父母 20,000円(または節句人形)
その他身内 10,000~20,000円
友人・知人 5,000円

初節句のお祝い~贈る時期

  • お祝い品やお祝い金…節句の半月前頃~当日まで
  • 人形を贈る場合…節句の1ヶ月前まで

初節句のお祝い~水引・のし紙・表書き

  • 水引…紅白の花結び(蝶結び)
  • のし紙…赤金の水引&花結び(蝶結び)
  • 表書き…御祝・初節句御祝
メニューを閉じる
お客様の声
真多呂人形会館ショールームご優待クーポン券
ネット会員登録・ログイン

商品一覧

五月人形

雛人形

浮世人形

人形キット

その他

ご利用案内

各種サービス・保証

お買い物について

コンテンツ

真多呂人形について

木目込み人形について

鎧兜について

人形を知る・楽しむ

その他

インフォメーション

オンライン相談
イージーオーダー相談会
雛人形スクール
人形キットの作り方
メールマガジン
江戸木目込人形 ミニリュウ
江戸木目込み人形 ミッフィー
江戸木目込み人形 イーブイ
江戸木目込み人形 星のカービィ
江戸木目込み人形 ピカチュウ
真多呂人形 フォトギャラリー
雛人形
五月人形
浮世人形
スマートフォンサイト
適正表示宣言店
節句人形アドバイザー
初音ミク雛